シャワー室の管理に疲れていませんか?

「日々の清掃」「修理を含めた維持管理」、そして「水道光熱費の負担」。
シャワーは利用者サービスの一環とはいえ、運営者にとっては頭の痛いコストです。

しかし、もしそのシャワーが新たな収益源となり、かつ管理の手間を大幅に削減できるとしたらどうでしょう?

宿泊施設、キャンプ場、海水浴場、スポーツジム、道の駅のオーナー様へ。 私たちは、お客様の施設を「収益を生み出すコインシャワー」で劇的に変えるお手伝いをします。

コインシャワー導入のメリット3選

①劇的なコスト削減と収益アップ

利用料金を設定することで、水光熱費の回収はもちろん、新たな収益源を確保できます。多くの導入事例で、約1.5年〜2年での初期投資回収を実現しています。

例えば、1回300円の利用料で1日10人が利用した場合は、月間約9万円かつ年間で約100万円の収益になります。最初の導入費用が200万円でも、1.5年~2年で初期費用が回収できます。

ここが無料シャワーとコインシャワーの最大の違いになります。

②管理コストが大幅軽減

受益者負担によって利用者が料金を支払うことで、無駄かつ悪質な利用が減り、シャワーの利用頻度や清掃の負担が軽減されます。
施設のスタッフの貴重な時間を、他の重要な業務に充てられます。

③顧客満足度と施設の価値向上

綺麗で快適なシャワーは、施設の利用体験を向上させ、顧客満足度を高めます。特にレジャー施設では、シャワー設備の充実がリピーター獲得や集客力アップに直結します。

【導入事例】まさか、シャワーが稼ぐとは!

Aキャンプ場オーナー様の声

「神奈川県の丹沢山地近くで、小規模なキャンプ場を経営しています。場内には男女別に2基ずつ、合計4基のコインシャワーを設置しています。料金は200円で3分間、温水が利用できる設定です。
目的は、女性やファミリー層の利用客を増やすための設備投資でした。導入後、サイトの口コミで「シャワーが綺麗で快適」という評価を多数いただくようになり、客層の拡大とリピート率の向上に繋がりました。夏場の連泊利用のお客様も増え、キャンプ場全体の収益アップに大きく貢献してくれています。利用者満足度向上のためには、必須の設備だと実感しています」

コインシャワーの価格と設置費用

コインシャワーの導入費用は、機種や設置規模によって異なりますが、目安として以下をご参照ください。

  • 基本モデル: 約80万円〜140万円
  • 高機能モデル: 約180万円〜250万円

内訳としては、「シャワーユニット本体費用」「給排水・電気工事費用」「設置工事費用」です。弊社では、お客様のご予算とニーズに合わせて、最適なプランをご提案いたします。

導入コストを抑えるポイント

コインシャワーユニットの本体購入と、地元の水道工事業者への依頼を分けることで、導入コストを最小限に抑えることも可能です。

地場の水道工事業者であれば、現地への交通費は安く済みますし、コインシャワー設置に必要なマニュアルや操作説明書は製品に同梱していますので、それを元に施工作業が可能です。

【図解】導入までの簡単3ステップとは?

1.無料相談・ヒアリング: お客様の施設規模、利用状況、ご要望などを詳しくお伺いします。
2.最適なプランのご提案・お見積もり: 当社は複数メーカーの正規取扱店です。お客様に最適なコインシャワーシステムと設置プラン、詳細なお見積もりをご提示します。
3. 設置工事: 専門の技術者が、お客様の施設に合わせた安全かつ迅速な設置工事を行います。物品のみの場合は、メーカー直送で手配します。

当社(エナソー)から申込むメリット

エナソー株式会社は複数メーカー正規取扱い店の強みを活かし、施設やご要望に最適なコインシャワーをご提案します。導入から運用までワンストップでサポート。
1~2年で元が取れる収益モデルや、コスト削減のノウハウもご案内。

多様な導入実績とIT・設備の総合力で、安心・効率的な運営を実現します。

①複数メーカーを正規取扱い

複数のコインシャワーメーカーから最適なものを選定できるため、価格・機能・納期などの面で柔軟な提案が可能です。「利益率の高い製品から売る」ことは絶対にしません。

②ワンストップ提案・見積もり

「更衣室の有無」や「温度調整機能」など、施設や用途に合わせた最適なコインシャワーを複数メーカーから提案可能です。新規導入から既存設備の入替えまで、幅広いケースにお応えします。

よくある質問

1. 使えるコインは決まっていますか?

ほとんどの製品が100円か専用メダルを使用します。どちらで運用するか、事前にご相談ください。

2. 使用料金や使用時間は決まっていますか?

管理者側/運営者側で決定できます。
コインシャワーの料金は場所や施設によって異なりますが、一般的には以下のような料金設定が見られます。

  1. 高速道路のサービスエリアやパーキングエリアのコインシャワー:5分間で200円から300円程度
  2. キャンプ場や登山口のコインシャワー:5分間で100円から300円程度
  3. 公共のスポーツ施設やプールのコインシャワー:3分から5分間で100円から200円程度

3. どのようなメンテナンスが必要ですか?

日常的なシャワー室内の清掃(壁や床をスポンジで磨く、ヘアキャッチャーに絡まった髪の毛を取り除く)が必要です。

4. 償却期間は何年ですか?

約6~7年となっています。

5. 故障時の対応は?

ご購入されたご販売店にご相談ください。

6. コインシャワーの営業には許可や申請が必要ですか?

コインシャワーの設置および営業に関する条件は、自治体ごと異なりますが、一般的には以下のような条件や手続きを満たす必要があります。

  1. 許可および届出
    営業許可: 地方自治体の公衆浴場や商業施設の営業許可が必要な場合があります。これには保健所や市区町村の申請が含まれます。
    消防法規の遵守: 消防法に基づく防火設備の設置や安全基準を満たす必要があります。
  2. 衛生管理
    水質管理: 使用する水の水質検査を定期的に行い、衛生基準を満たすことが求められます。
    清掃: 設備の定期的な清掃およびメンテナンスを行うこと。
  3. 建築基準
    建築基準法: 建物や設備が建築基準法に適合していること。
    バリアフリー: 多くの自治体ではバリアフリー設計が推奨されており、アクセスしやすい環境の提供が求められます。
  4. その他の法令
    騒音規制: 騒音問題を避けるための対策が必要です。
    広告および看板: 広告や看板の設置には一定の規制があり、事前の申請や許可が必要です。
  5. 保険
    責任保険: 利用者の安全を確保するために、万が一の事故に備えた保険に加入しておくことが推奨されます。
    【具体的な手続き】
    ・営業計画の作成: どのようなサービスを提供するか、詳細な計画を立てる。
    ・申請書類の準備: 必要な許可申請書類を作成し、関係当局に提出する。
    ・施設の設置および検査: 設備を設置し、法令に基づく検査を受ける。
    ・営業開始: 許可が下りたら営業を開始する。

PAGE TOP